
Mockupからの「お知らせ30」
本日!! 西苦情さまから、投稿を頂きました 👍 飛んだのですよ!! ト、トライス 続きを読む…
本日!! 西苦情さまから、投稿を頂きました 👍 飛んだのですよ!! ト、トライス 続きを読む…
№540 なつかし~い、モデルを!! (/・ω・)/ タミヤ 1/24 ラ 続きを読む…
№539 たいへん、お待たせいたしました!! (/・ω・)/ お知らせのとおり 続きを読む…
令和四年五月十九日木曜日 一通の封書がMockupに届きました。 開封すると…中 続きを読む…
昨夜遅く…西苦情さまからメールが届きました。 題名を見て、吹き出した店主っす ( 続きを読む…
PIONEER CS-880 たいへん、大変、お待たせいたしました!! やっ 続きを読む…
やっと!! やっと!! やっと!! PIONEER CS-880 を鳴 続きを読む…
また、また、少し肌寒い新潟市江南区酒屋町っす (ーー;) 朝は、ストーブを点けて 続きを読む…
どうも、首と肩甲骨と背中と腰の具合が悪い店主でっす… 今日、少しだけ軽いストレッ 続きを読む…
次回、お宝のプラモデル №539は!! このモデルを見つけた、お客さまが 「スゲ 続きを読む…
№538 今回は、サクッとDC-10を紹介!! (/・ω・)/ ハセガワ 1 続きを読む…
おおぅ!! 久しぶりにMockupへNゲージが到着しました (/・ω・)/ 関水 続きを読む…
今日も少しヒンヤリとする、新潟市江南区酒屋町でございまする。 またもや、左背中と 続きを読む…
№537 今回は箱絵に誘われて、紹介します!! (/・ω・)/ アオシマ 1 続きを読む…
№536 はい!! 予定どおり、静岡ホビーの疾風を紹介するっす!! (/・ω・) 続きを読む…
№535 お知らせのとおり、静岡ホビーの疾風を紹介する予定でしたが…謎が多くて 続きを読む…
今日は、あったか酒屋町 (/・ω・)/ 店主、暖かさにつられ、店奥の仏間から出し 続きを読む…
今日は、暖かくなった新潟市江南区酒屋町でございます。 例年通り、本日はミニトマト 続きを読む…
三連休に入りました 🎏 皆さま、くれぐれも体調管理はシッカリと!! ここで、お知 続きを読む…
TEAC S-300EXTRA お待たせいたしました (/・ω・)/ やっと、 続きを読む…
【令和四年五月一日(日曜日)】 五月に入り、Mockupへ初めていらしたお客さま 続きを読む…
№534 お知らせのとおり、今回もフジミの1/16でFERRARIを紹介いたし 続きを読む…
また、また、冷え込む、新潟市江南区酒屋町でございまする “(- 続きを読む…
お久しぶりになりました 👐 また、少々寒い新潟市江南区酒屋町っすが… ̶ 続きを読む…
はい!! Mさまの「ハコスカⅡ」として、今回は、店主の撮った写真で紹介しまっす! 続きを読む…
お知らせのとおり!! 《 古いモデルを味わい深く…造る 》№3では、Mさまの作品 続きを読む…
今回の『その十五』は アルゼンチン号の「塗装編」パートⅡとして、ウッドデッキの塗 続きを読む…
お知らせのとおり!! 大阪西の苦情さまより、投稿のメールが届いておりますので、紹 続きを読む…
令和四年四月二十九日(金曜日)~五月八日(日曜日)の間は 休まず営業する予定です 続きを読む…
突然ではございますが!! 次回の 《 古いモデルを味わい深く…造る 》№ 3 は 続きを読む…
【令和四年四月二十三日(土曜日)】 朝は、まだ曇っていましたが、昼前から雨となっ 続きを読む…
少し暖かくなった、新潟市江南区酒屋町でございます。 本日、令和四年四月二十二日( 続きを読む…
№533 お知らせのとおりフジミの1/16スケールを紹介!! (/・ω・)/ フ 続きを読む…
今回は、Mockupと全く関係の無い内容をお伝えします。 プラモや鉄道模型、オー 続きを読む…
天気は良いのですが、日陰は寒い新潟市江南区酒屋町でっす “(- 続きを読む…
令和四年四月十八日(月曜日) ゲンコツは、無事にお客さま宅へ旅立ちました 👍 お 続きを読む…
1/700スケールの戦艦やディテールアップ用のパーツが Mockupへ緊急入荷い 続きを読む…
№532 お知らせのとおり「白鷺城」を紹介スマッシュ (=゚ω゚)ノ フジミ 続きを読む…
はい!! 第六回目となりました 👐 エンクロージャーの仕上げも終わり、最後に吸音 続きを読む…
今朝は、またまた、寒い、超寒い、新潟市江南区酒屋町でございました ( ;∀;) 続きを読む…
【令和四年四月十六日(土曜日)】 久しぶりとなるCross TalkのLiveを 続きを読む…
令和四年四月十五日金曜日の新潟市江南区酒屋町は超寒い ( ;∀;) 次回の「お宝 続きを読む…
第五回目は木ネジの穴埋めから、はぢめました (/・ω・)/ 今回、使用するエンク 続きを読む…
第四回は、スピーカー端子とスピーカーケーブルを交換するぞ!!の巻 👐 さて、以前 続きを読む…
お客さまから、ご依頼を頂きました ONKYO D-202A LMT のエッジ交 続きを読む…
【令和四年四月十一日(月曜日)】 午後の、とある時間… Mockupの店先に一台 続きを読む…
🌸 急に暖かくなってきた、新潟市江南区酒屋町でございます 🌸 【令和四年四月十一 続きを読む…
今日は、とても暖かい新潟市江南区酒屋でっす (=゚ω゚)ノ ストーブを点けなくて 続きを読む…
お待たせいたしました!! 第二回目の紹介です 👐 今日の江南区酒屋町、朝は冷え込 続きを読む…
【令和四年四月八日(金曜日)】 少し寒い朝を迎えた酒屋町でした。 今回の雑記帳は 続きを読む…
【令和四年四月七日(木曜日)】 午前中は糖尿外来を受診。 天気も良いので、午後か 続きを読む…
新しいコーナーを作ります (/・ω・)/ 以前から、テクニクスのSB-65をお買 続きを読む…
№ 531 ジェット機しりーず !! (/・ω・)/ ハセガワ 1/200 続きを読む…
今日も肌寒い?、いや、超寒い!! 新潟市江南区酒屋町のMockupです。 今回は 続きを読む…
今回入荷したDIATONEのスピーカーシステムは、DSではなくSS形ですから「シ 続きを読む…
【令和四年四月一日(金曜日)】から~ Mockupでは 👐 ハーブティ🌿に続き! 続きを読む…
四月なのに、寒い日が続く新潟市江南区酒屋町っす (ーー;) いい加減、暖かくなっ 続きを読む…
№ 530 少しサボっておりました (ーー;) ハセガワのジェット機シリーズを 続きを読む…
VICTOR FB-7 お知らせを出したばかりですが、最近忘れっぽくて… 早 続きを読む…
次回の「ヴィンテージ国産スピーカーを聴く」№70は (/・ω・)/ ビクターの 続きを読む…
CORAL EX-102AV はい!! 大変、お待たせいたしました 👐 今回は 続きを読む…
№ 529 最近入荷したモデルから、ひとつ紹介しまっす (=゚ω゚)ノ カワイ 続きを読む…
やっと少し暖かくなってきた、新潟市江南区酒屋町のMockupでございまする。 こ 続きを読む…
DS-28Bに続いて SONY SS-A3B 「La Voce」 ラ・ボーチ 続きを読む…
特別編の後編になりました 👐 かくして西苦情さま、3月19日には「民宿Mocku 続きを読む…
DIATONEのDS-28Bが、Mockupへ緊急入荷しました 👐 いまさら、D 続きを読む…
大変、お待たせいたしました!! 👐 お知らせでは、Mockupのショーウィンドー 続きを読む…
さぁ~!! 新しい投稿が届きました(/・ω・)/ 新・シリーズの始まりです 👍 続きを読む…
もう少しで、年度末‼️ 皆さまにおかれましては、超多忙の日々をお過ごしだと思いま 続きを読む…
次回の「ヴィンティージ国産スピーカーを聴く № 69」は CORAL EX-1 続きを読む…
天満さんを試聴していなかったので (/・ω・)/ タンノイ ECLIPSE 続きを読む…
気温も少し上がり、春の近づきを感じている店主でございます “(-&# 続きを読む…
TANNOYの小型スピーカーシステムを紹介したいと思います (/・ω・)/ ご存 続きを読む…
№528 お待たせいたしました!! お知らせのとおり、オオタキいっちょんちょん 続きを読む…
Mockupでは 2022年3月11日 金曜日より 佐潟のほとりのハーブ農園 ハ 続きを読む…
次回!! 「お宝のプラモデル №528」は オオタキ、いっちょんちょんシリーズ 続きを読む…
№527 オオタキのいっちょんちょ第二弾 (゜o゜) オオタキ 1/144 続きを読む…
№526 オオタキのいっちょんちょんを (/・ω・)/ オオタキ 1/144 続きを読む…
ははははは… 店主の腰は、もう少しかかりそうっす “(-“ 続きを読む…
届きましたよ!! 大阪西の苦情さまから 第三弾が (/・ω・)/ 店主の思ったと 続きを読む…
大変、大変とお久しぶりの雑記帳でした 👐 今冬、店のある新潟市江南区の降雪はちょ 続きを読む…
Mockupに往年の格子スピーカー!! SANSUI SP-150が入荷いたし 続きを読む…
はい!! 六台目の紹介となりました (/・ω・)/ SANSUI AU-650 続きを読む…
次回の 【 古いアンプをちっとばか楽しむ VOL 6 】は!! SANSUI 続きを読む…
№525 レベルの第三弾!! (/・ω・)/ レベル S.S.UNITED 続きを読む…
お知らせのとおり、お客さまの第三作目!! ARII 1/250 戦艦 大和 続きを読む…
はい!! 早くも第二回目っす 👍 Mさまは、とても忙しい方なので、作成の苦労話は 続きを読む…
「お知らせ」から、だいぶ時間が経ってしまいました。 大変、お待たせいたしました 続きを読む…
Mockupに 新たな戦艦 大和が接岸 !! こ、こ、これは !! (ーー;) 続きを読む…
また、新しいコーナーを始めたいと思います!! テーマは 「古いモデルを味わい深く 続きを読む…
とても、とても、とても、お久になりました 👐 第三十二回目はGMのカタログを紹介 続きを読む…
№524 レベルの第二弾!! グンゼ・レベル S.S. ARGENTIN 続きを読む…
№523 カリプソ号の後編っす (/・ω・)/ 今回は、パーツから見ましょう!! 続きを読む…
№522 一度は紹介しようと思っていたモデルです!! 紹介したい内容がたくさん 続きを読む…
№521 店主がプラモデルを作らなくなった理由っす (/・ω・)/ バンダイ 続きを読む…
TEAC S-200 すみません…もう一回、S-200を続けます。 先回は、 続きを読む…
№520 大変、お久となりました (/・ω・)/ バンダイ 1/20 マツ 続きを読む…
TEAC S-200 はい!! 今回はTEACの12㎝ COAXIALユニッ 続きを読む…
以前、お客さまが制作された 童友社1/250スケール空母信濃 は 「空母 信濃の 続きを読む…
次回の「海外スピーカーを聴く №14」は (゜o゜) イギリスのヴィンテージス 続きを読む…
今回で、㊗ 第十回目 🎉 さぁ~阪神プロジェクトの全容が明らかになるでしょうか 続きを読む…
今回は、お客さまからリクエストを頂き、紹介することといたしました (/・ω・)/ 続きを読む…
ONKYO FR-12A IN CABINET 今回は、お客さまのリクエス 続きを読む…
はい!! お知らせのとおり 以前に 「お客さまから空母信濃の完成写真を頂きました 続きを読む…
本日!! お客さまの ㊗ 空母信濃が無事に進水式を迎えました 🎊 詳しくは 「空 続きを読む…
第九回目は引き続き、大阪西の苦情さまの「阪神プロジェクト」について紹介させて頂き 続きを読む…
ONKYO D-500 昨年の早いうちに、お客さまから譲って頂いたスピーカー 続きを読む…
2023年1月28日(金曜日) 今日は、Mockupのパン販売日 (/・ω・)/ 続きを読む…
お客さま 各位 日頃、当店のホームページをご覧いただき感謝申し上げます。 また、 続きを読む…
第八回目です!! 今回は、大阪西の苦情さまの 「阪神プロジェクト」 についてのヒ 続きを読む…
いかがでしたか!? 大阪西の苦情さまの「京阪プロジェクト」!! 思い入れのあるモ 続きを読む…
はい!! お待たせいたしました 👐 今回は大阪西の苦情さまの、大阪と京都の明治電 続きを読む…
はい!! のまたせいたしました (/・ω・)/ 「京阪プロジェクト」 完成写真の 続きを読む…
お待たせいたしました!! 今回で五台目の紹介となりますが、最大の難物がこのアンプ 続きを読む…
次回の「古いアンプをちょっとばか楽しむ VOL 5」は !! KENWOOD 続きを読む…
のまたせいたしました!! 昭和のプラモ少年制作記は早くも第四回目 👐 たくさんの 続きを読む…
今回の『その三』は、2022年の元旦に頂いた大阪西 苦情さんからの制作記事をメー 続きを読む…
早くも『その二』の紹介です (/・ω・)/ 先ず紹介したいのが「大阪の西 苦情 続きを読む…
寒い日が続きます。 皆さま!! お元気でいらっしゃいますか!! 現役の皆さま、リ 続きを読む…
すみません (ーー;) PIONEER A-UK3の続編っす “(- 続きを読む…
今回は、サラッとPIONEERを紹介します (/・ω・)/ PIONEER A 続きを読む…
PIONEERのハイクオリティオーディオシステム “Zシリーズ” 「X-Z7」用 続きを読む…
昨年の十二月六日、Mockupで鉄道系!! YouTuberの「まゆのすけ 」さ 続きを読む…
№519 十代の頃に店主も作りました👐 このモデル!! (/・ω・)/ イマ 続きを読む…
№518 お久しぶりになってしまいました。 このモデルは、まだ紹介していなかっ 続きを読む…
B&W 705 まだまだ、新しい発見がありました。 アンプを300Bのシ 続きを読む…
お待たせいたしました 👐 先ほど、全ての試聴が終わり寒い事務スペースでパソコンに 続きを読む…
B&W 705への挑戦は、まだまだ終わりませんでした (゜o゜) 店主、 続きを読む…
705を「球」で聴いてみたくて… B&W 705 試聴記Ⅱ さっそく、 続きを読む…
やっと、鳴らし切れました。 昨年の暮れから聴き始めましたが、なかなか思うように鳴 続きを読む…
リユース オーディオ モックアップは 2022年1月1日土曜日10時00分、定刻 続きを読む…
間もなく、2021年も終わろうとしています。 本年もMockupは皆さまに大変お 続きを読む…
№517 自宅のプラモ棚から発見しましたぁー(/・ω・)/ イマイ キャプテ 続きを読む…
次回の「海外スピーカーを聴く №13」は !! B & W 705 続きを読む…
冬将軍が攻めて来ました!! 今朝は新潟市でも-2℃を下回りました。 店主、寒さで 続きを読む…
№516 続きでございます (/・ω・)/ ニットー 1/76 M7B1/10 続きを読む…
はい!! №515っす👍 お待たせいたしました (/・ω・)/ ニットー 続きを読む…
しばらくぶりの「お宝のプラモデル」№515は!! ニットー 1/76 M7B1 続きを読む…
早くもVOL.3の紹介です。 SANSUI BA-1000 三年ほど前に電源 続きを読む…
「Mockupからのお知らせⅥ」では、「海外スピーカーを聴く №11」と紹介しま 続きを読む…
先月、当店より「童友社1/250スケール空母信濃」を購入頂きました、お客さまから 続きを読む…
次回「海外スピーカーを聴く№12」は(◎-◎;) Wharfedale Modu 続きを読む…
Mockupで初めてのリファレンス用のスピーカーを店内に準備しました‼️ Pio 続きを読む…
今回は、紹介する内容がたっぷり (/・ω・)/ 【2021年12月12日日曜日】 続きを読む…
ははは (ーー;) 来年とか言って、VOL.2の紹介っす!! ONKYO IN 続きを読む…
また、一年が過ぎようとしていますね 👐 Mockupの年始年末営業は下記のとおり 続きを読む…
店主、食品衛生責任者養成講習会を受講するため 2021年12月15日 水曜日のM 続きを読む…
はい!! 早くも二回目の楽しみをお伝しますね 👐 今回は、先回紹介したKEのA- 続きを読む…
また、また、新しいコーナーを造ろうと思いまして!! これから、Mockupにある 続きを読む…
ONKYO FRX-20 & 専用エンクロージャー お約束どうり、ON 続きを読む…
№514 はは(ーー;) お宝のプラモデル №217で紹介していました。 おさ 続きを読む…
№513 ニチモを一隻 !! (/・ω・)/ ニチモ 1/450 海上自 続きを読む…
たそがれ迫る午後に、新たなお客さまがMockupの前に (/・ω・)/ 鉄道に興 続きを読む…
PIONEER S-701 今回は、ひとつ飛ばして№65を先に紹介したいと思 続きを読む…
№512 イマイのスクターシリーズ第二弾は!! (@_@) イマイ 1/12 続きを読む…
№511 お久しぶりになりました 👐 イマイ 1/12 スズキ ランディ 続きを読む…
PIONEERの3ウェイ!! S-701がMockupに入荷いたしました。 一度 続きを読む…
FRX-20 試聴継続中!! ONKYO FRX-20 アルニコマグネットのF 続きを読む…
お宝のプラモデル 次回の№511は!! (゜o゜) イマイ 1/12 スズキ 続きを読む…
次回の「ヴィンテージ国産スピーカーを聴く №64」は ONKYOセプターシリーズ 続きを読む…
№510 今回は兜を!! (=゚ω゚)ノ アイハラ・ミドリ 1/4 源 続きを読む…
今回は、ウーハーを視ましょう~ ONKYO W-30A オンキョーの30セン 続きを読む…
INAX製???と思われる方もいらっしゃるでしょう~ INAX X-103 続きを読む…
№509 タミヤのバイクを一台!! (/・ω・)/ タミヤ 1/12 HO 続きを読む…
№508 古いモデルをどうぞ!! (/・ω・)/ アイハラ 1/4 鎧櫃( 続きを読む…
USEHR S-520 USHERは台湾のメーカーですね。 今回紹介するS-5 続きを読む…
もうControlシリーズは、ひと世代前のスピーカーシステムになってしまいました 続きを読む…
№507 タミヤの車をどうぞ!! (/・ω・)/ タミヤ 1/24 REN 続きを読む…
№506 兜もどうぞ(/・ω・)/ オダカ 1/8 八幡太郎義家(竜頭の頭 続きを読む…
№505 ライダーⅡ !! (/・ω・)/ タミヤ 1/12ライダー人形キッ 続きを読む…
№504 ライダー!! を(/・ω・)/ タミヤ 1/12 ライダー人形キ 続きを読む…
OTTO SX-811 お待たせしました!! 二回もお知らせをしたとおり、O 続きを読む…
次回の「ヴィンテージ国産スピーカーを聴く №63」は 30cmウーハーにホーンツ 続きを読む…
次回の「ヴィンテージ国産スピーカーを聴く №63」は 30cmウーハーにホーンツ 続きを読む…
OTTO SX-441MKⅡ 久しぶりの「ヴィンティージ国産スピーカーを聴く」 続きを読む…
№503 今回は、店主の好きなモデルを!! (/・ω・)/ バンダイ(ブルファ 続きを読む…
№502 童心に戻って… アイハラ・ミドリ 松山城 この、「ジュニア名城シリ 続きを読む…
加藤晴之のスピーカー&アンプの入荷です お客さまから、譲って頂きました 続きを読む…
№501 本当は500回記念用に準備してたモデルっす “(- 続きを読む…
㊗ №500 ㊗ 今回の紹介をもちまして、Mockupの「お宝のプラモデル」は五 続きを読む…
№499 乗用車ではない車を紹介しまーす!! (/・ω・)/ タミヤ 1/2 続きを読む…
№498 なつかしく、あたらしいモデルを!! (/・ω・)/ ニットー ゲ 続きを読む…
№497 ニチモを一隻紹介しまーす!! (/・ω・)/ ニチモ 1/500 続きを読む…
またもや、ぶどう工房にやられてしまった “(-“R 続きを読む…
№496 イタレリのモデルを紹介!! (/・ω・)/ イタレリ 1/48 続きを読む…
№495 タミヤMMシリーズの第三弾!! (=゚ω゚)ノ タミヤ 1/35 続きを読む…
はい!! 雑記帳です (ーー;) 今回は三つのことを紹介しまっす!! では、「で 続きを読む…
№494 タミヤの初期MMシリーズの第二弾 !! (/・ω・)/ タミヤ 1 続きを読む…
№493 タミヤの初期MMシリーズを楽しみましょう~ (/・ω・)/ タミヤ 続きを読む…
№492 たまには、建築物のモデルをどうぞ (/・ω・)/ シャープ 1/6 続きを読む…
№491 久しぶりにバイクを紹介!! (/・ω・)/ バンダイ 1/12 続きを読む…
令和三年十月二十四日(日曜日) 天気はそこそこ、店の前を走る車もほとんどなく、と 続きを読む…
№490 今回は、脇役のプラモデルを紹介!! (/・ω・)/ タミヤ 1/1 続きを読む…
まったく、アナウンス無しの発表であった “(-“R 続きを読む…
今回は、お客さまから少し御縁を頂いて笹だんごを紹介いたします 👐 やま路さんの「 続きを読む…
№489 小沢さとるのモデル発見!! (/・ω・)/ イマイ 青の6号 サブ 続きを読む…
№488 TB-2をもうひとつ紹介!! (/・ω・)/ イマイ 1/350 続きを読む…
№487 オオタキのSLをどうぞ(/・ω・)/ オオタキ 1/50 C62 続きを読む…
№486 バンダイの車を (/・ω・)/ バンダイ 1/20 マクラーレン 続きを読む…
なぁ~んか、やる気が起きず…また雑記帳を👍 今回は、塗料とリメイクの紹介 (/・ 続きを読む…
急に秋ですね 🍁 今回は食べ物のお話三連発!! 先ずは、南区の小川製パン店へリベ 続きを読む…
秋と言えば 👍 新作のさつまいもパン!! パンの中には「さつまいもあん」が入っ 続きを読む…
№485 タミヤのメタル・ミリタリーを (/・ω・)/ タミヤ 1/35 7 続きを読む…
№484 久しぶりにオオタキを紹介しまーす!! (=゚ω゚)ノ オオタキ 1 続きを読む…
№483 たまには車を!! (/・ω・)/ バンダイ 1/20 LUCE 続きを読む…
№482 タミヤの日本機を!! (/・ω・)/ タミヤ 1/50 九九式 続きを読む…
今回は先ず、お花の話です!! 店主が昨日見つけました 👐 分かりますか??? 見 続きを読む…
Mockupに (/・ω・)/ ナショナルの名機 !!20cmのゲンコツが入荷い 続きを読む…
№481 タン、タカ、ターン♬ サンダーバード2号 (/・ω・)/ イマイ 1 続きを読む…
「シャッツグレーバーのMS-1試聴できます!!」を、お知らせをいたしましたが… 続きを読む…
№480 ハセガワのヨンパチを (/・ω・)/ ハセガワ 1/48 零戦 続きを読む…
「エルビエントのオーナーが来店されました!!」で紹介させて頂いた シャッツグレー 続きを読む…
№479 タミヤのビッグ戦車は第二弾 (/・ω・)/ タミヤ 1/25 続きを読む…
「Mockupの雑記帳№52」でモヤシを紹介したら… お客さまから (/・ω・) 続きを読む…
「店主のひとりごと m(_ _)m3」で紹介させていただいたとおり 「Reuse 続きを読む…
№478 タミヤの戦車を (/・ω・)/ タミヤ 1/25 T-34 TY 続きを読む…
令和三年十月一日(金曜日)、明日でMockupは開店五年目を迎える。 個人事業主 続きを読む…
また、また、おひさになってしまいました “(-“ 続きを読む…
№477 LSの第三弾!! (/・ω・)/ LS 1/144 GENERAL 続きを読む…
今回は、いつもお店の前を通るたびに、一度は寄ってみたいと思っていたパン屋さんを紹 続きを読む…
シャッツグレーバー録音の試聴記はこれで最後となります。 今回も浅田真弥子さんのピ 続きを読む…
いつも大変お世話になっております、お客さまのTさまから嬉しいお言葉を頂戴いたしま 続きを読む…
今回紹介するのは、浅田真弥子さんのピアノです。 先ず最初に試聴で使った機器を紹介 続きを読む…
Mockupの大切なお客さまより、同人誌を頂きました 👐 スタジオPLAM 続きを読む…
№476 タミヤを一機、紹介しまーす!! (/・ω・)/ タミヤ 1/50 続きを読む…
№475 フジミを一台!! (/・ω・)/ フジミ 1/24 フェラーリ 続きを読む…
№474 LSの第二弾!! (/・ω・)/ LS 1/72 BD-5 キ 続きを読む…
№473 LSのイッチョンチョンを紹介!! (/・ω・)/ LS 1/144 続きを読む…
№472 お久しぶりっす !! ニチモを一隻 (ーー;) ニチモ 1/20 続きを読む…
店主、昨日は私事でいろいろあり、今朝は4時過ぎから起きています。 そして、完全な 続きを読む…
今回紹介するのは、シャッツグレーバー録音で製作はQUADRIGA(クァッドリーガ 続きを読む…
はい👐 早くも第二回目です (/・ω・)/ 今回は「海外スピーカを聴く」とのコ 続きを読む…
Mockupでは、Cross Talk 白い森の音楽祭(制作:トリプルファクトリ 続きを読む…
№471 ようこそここへ、クック、クック👆 (/・ω・)/ ニチモ 1 続きを読む…
DENON SC-E232 SC-E232は以前から紹介しようと思っていました 続きを読む…
令和三年九月三日(金曜日) Schatzgräber (シャッツグレーバー)製品 続きを読む…
紹介が遅くになってしまいました m(_ _)m 令和三年八月七日(土曜日) 当日 続きを読む…
また、お久しぶりになってしまいました “(-“̶ 続きを読む…
№470 マルイの軽飛行機を紹介!! マルイ 1/36 パイパーPA-28 続きを読む…
№469 軽カーをもう一台!! (/・ω・)/ フジミ 1/24 ダイハツ 続きを読む…
№468 超音速旅客機を小さいスケールで!! (/・ω・)/ ニットー 1/ 続きを読む…
№467 軽CARを一台!! (/・ω・)/ フジミ 1/24 スズキ ア 続きを読む…
💦 残暑お見舞い申し上げます 💦 モックアップでは、毎週金曜日!! ぶどう工房の 続きを読む…
№466 久しぶりに車を紹介 (/・ω・)/ LS 1/16 MORGAN 続きを読む…
また、また、お久しぶりになりました雑記帳!! 令和三年八月二十五日(水曜日) 今 続きを読む…
№465 取り置きしていましたが… (ーー;) アオシマ 1/20000 続きを読む…
№464 ヘリをもう一機 (/・ω・)/ フジミ 1/72 シコルスキー 続きを読む…
SABA CE9775(システム名?) SABAと言えば… グリーンコーンの楕 続きを読む…
仕入れの途中で、曲がるところを間違えた店主でした (ーー;) Uターンするために 続きを読む…
№463 タンタカターン !! イマイ サンダーバード 4号基地 確か & 続きを読む…
7月半ば過ぎに、お客さまからニチモの1/200スケールの戦艦大和をお買い上げ頂き 続きを読む…
№462 まだ、夏ですから…(/・ω・)/ イマイ 青の6号 ムスカ2号 青 続きを読む…
TEAC S-500R はい!! 今回もTEACの紹介です👐 13cmのコアキ 続きを読む…
№461 お盆ですから…(/・ω・)/ ニチモ 1/500 RC 空母エン 続きを読む…
№460 ヘリコプターを紹介しまーす!! (/・ω・)/ フジミ 1/48 続きを読む…
MOCKUPは2021年8月13日(金曜日) お休みとさせて頂きます。 ニチモ 続きを読む…
№459 酷暑ですから、また水物を (/・ω・)/ イマイ 青の6号 マラ 続きを読む…
№458 レベルを紹介しまっす (/・ω・)/ タカラ・レベル 1/72 続きを読む…
TEAC MODEL №S-2001 SOUND REFLECTOR 酷暑(-_ 続きを読む…
NIPPON COLUMBIA VS-9AS みなさま、ご存じでしょうか? 続きを読む…
KEF 303 Type SP1126 「海外スピーカーを聴く」もおひさに 続きを読む…
CORAL BL-3 今回は、コーラルのバックロードを聴くこととしました。 冒 続きを読む…
Technics SB-T10 リニアフェイズでトールボーイタイプのスピーカー 続きを読む…
№457 夏ですから水物を (/・ω・)/ タミヤ 1/72 海上自衛隊 続きを読む…
№456 海外製品の1/35スケールも (/・ω・)/ グンゼ・エッシー/アー 続きを読む…
№455 たまにはMMを (/・ω・)/ タミヤ 1/35 野戦救急車ロー 続きを読む…
№454 今回は少し小さいスケールで (/・ω・)/ LS 1/32 HO 続きを読む…
DAINICHI ONKYO (たぶん) 今回は、メーカー名も良く分からない謎 続きを読む…
№453 おひさになりました。バンダイの1/20スケールを (/・ω・)/ バ 続きを読む…
SONY SS-A5 La Voce 少し大きめのスピーカーを紹介します。S 続きを読む…
ONKYO D-202A 今回は、D-202シリーズの二作目、D-202Aを紹 続きを読む…
VICTOR SX-300 さぁ~モックアップでは鬼門のVICTORですが、S 続きを読む…
PIONEER S-101Custom はい!! S-101の次は、S-101 続きを読む…
№452 はは…レールも売られていました (/・ω・)/ アオシマ 1/15 続きを読む…
PIONEER S-101 「ヴィンティージ国産スピーカーを聴く」も、おかげさ 続きを読む…
ALPINE/LUXMAN S-007a 今回は、LUXがALPINEの支援も 続きを読む…
№451 艦船モデルを (/・ω・)/ ハセガワ 1/700 駆逐艦 早 続きを読む…
№450 古いモデルを…(/・ω・)/ SUNNY 1/32 FERRAR 続きを読む…
PIONEER CS-W5 このCS-W5スピーカーをご存じですか。店主、今ま 続きを読む…
№449 タミヤのバイクを「さら~り」と (/・ω・)/ タミヤ 1/6 続きを読む…
VICTOR SX-L3 先回の №46で紹介した、PIONEERのS-A4S 続きを読む…
PIONEER S-A4SPT 発売から二十年ほど経過しているから、ヴィンテ 続きを読む…
№448 お約束の車を (/・ω・)/ バンダイ 1/16 JAGUAR 続きを読む…
№447 わははは、ハハハハ、わはははは…!! イマイ 黄金バット はい! 続きを読む…
№446 タミヤのモーターライズ戦車をどうぞ(/・ω・)/ タミヤ 1/48 続きを読む…
早くも、七月 !! ミニトマトも赤く色づき、また、久しぶりの雑記帳になりました👐 続きを読む…
VICTOR SX-500Ⅱ 数日前、店奥のスピーカーを整理している際に、モッ 続きを読む…
№445 エンジン起動車が好評だったので (/・ω・)/ ハセガワ 1/72 続きを読む…
№444 リモコン戦車はいかがですか (=゚ω゚)ノ タミヤ 1/35 ア 続きを読む…
№443 ウォターラインシリーズの情景アクセサリーをどうぞ(/・ω・)/ 静岡 続きを読む…
№442 ニチモの車をどうぞ(/・ω・)/ ニチモ 1/24 トヨタ200 続きを読む…
№441 ビッグモデルを (@_@) スワローモデル 1/32 疾風 確か 続きを読む…
TEAC S-770 おまたせいたしました!! 「ヴィンテージ国産スピーカ 続きを読む…
№440 ハセガワのナナニイを (/・ω・)/ ハセガワ 1/72 カーチ 続きを読む…
№439 現行でも販売しているかも…(/・ω・)/ ハセガワ 1/72 エ 続きを読む…
お久しぶりでした👐 キチッと鳴らすまで大変でした…店主自ら仮設をしてしまい…( 続きを読む…
№438 フジミに戻りまっす!! 第六弾!! フジミ 1/700 戦艦 続きを読む…
№437 はい!! お約束どおりに924の(下)の巻 (/・ω・)/ 今回は、 続きを読む…
№436 今回は924の紹介でっす👍 バンダイ 1/16 PORSCHE 続きを読む…
№435 国産ジェット練習機をどうぞ(/・ω・)/ ハセガワ 1/72 富 続きを読む…
№434 タミヤじゃないんだなぁ~(/・ω・)/ LS 1/24 よろしくメ 続きを読む…
№433 フジミの第五弾 !! フジミ 1/700 軽巡洋艦 神通 この 続きを読む…
№432 ハインケルをもう一機 (=゚ω゚)ノ ハセガワ 1/72 Hei 続きを読む…
№431 箱絵で選んだフジミの第四弾 👍 フジミ 1/700 軽巡洋艦 続きを読む…
№430 バンダイの928をどうぞ(/・ω・)/ バンダイ 1/20 POR 続きを読む…
六月の某日 お約束の「あづきアイス」を頂きに、「やまとやパーラー」さんへ行ってき 続きを読む…
№429 ウォターラインはフジミの第三弾 !! フジミ 1/700 軽巡洋艦 続きを読む…
№428 バンダイの五十二型丙を続けまっす (/・ω・)/ 今回は、組立説明図か 続きを読む…
№427 バンダイの1/24スケールで紹介しまっす (/・ω・)/ バンダイ 続きを読む…
JaZZが大好きな、友人の写真家石田朋之さんが二回目の個展を開かれます。 当 続きを読む…
また、また、お久しぶりになってしまいました。 天候も良いのですが、店主、なぜかヤ 続きを読む…
№426 フジミをもう一隻!! フジミ 1/700 重巡洋艦 利根 やはり 続きを読む…
№425 フジミのウォーターラインシリーズからどうぞ(/・ω・)/ フジミ 続きを読む…
№424 バンダイの1/20スケールを (/・ω・)/ バンダイ 1/20 続きを読む…
№423 勉強不足ですみません…フランス車をどうぞ (/・ω・)/ MATCH 続きを読む…
№422 模型屋さんで、棚の片隅に残っていませんでしたか…(/・ω・)/ タミ 続きを読む…
№421 三度目のイントルーダーは!! (@_@) タミヤ 1/100 A 続きを読む…
№420 ハセガワの第三弾 !! ハセガワ 1/200 全日空 ボーイン 続きを読む…
№419 ハセガワをもう一機 (゜o゜) ハセガワ 1/72 ブルー・インパ 続きを読む…
№418 懐かしい航空機モデルを (/・ω・)/ ハセガワ 1/72 BE 続きを読む…
№417 マッチボックスを発見しました!! MATCHBOX 1/76 M 続きを読む…
№416 午前中は少し肌寒い新潟市でした… ニットー 1/24 LESER 続きを読む…
№415 フジミのナナニイを (/・ω・)/ フジミ 1/72 試製「彗星改 続きを読む…
№414 ハセガワのナナニイを (=゚ω゚)ノ ハセガワ 1/72 ハインケ 続きを読む…
№413 お久しぶりになっていました… WILLIAMS BROS 1/48 続きを読む…
DIATONE DS-22B MKⅡ 五十余年の時を経てMockupへ新たに入 続きを読む…
昨日は夏のような気温になりました。今日は午後から雨の予報 (=゚ω゚)ノ 朝に店 続きを読む…
今回のスピーカーは、どの分類で紹介するか迷いましたがアメリカ製ユニットなので、こ 続きを読む…
№412 また、お久しぶりになってしまいました (ーー;) バンダイ 1/2 続きを読む…
今回は、プラモデルのお話👍 令和三年五月三日(月) いつも、ご来店くださるHさま 続きを読む…
№411 お久ぶりです(一一”) 連休も終わり投稿を再開しまーす! 続きを読む…
令和三年五月二日(日) Mockupへ北関東蓄音機倶楽部の皆さまからご来店頂きま 続きを読む…
いよいよ、GWに突入でっす !! GW期間中、Mockupは休まず営業しておりま 続きを読む…
№410 クラウンの車を一台 (/・ω・)/ クラウン 1/24 マセラーティ 続きを読む…
№409 また、また、のまた、の大和の紹介です!! 童友社 1/250 戦 続きを読む…
№408 ご無沙汰いたしておりました!! 復帰第一号は(@_@) 日本電波塔株 続きを読む…
今日も快晴☀!! 四月二十二日だから酒屋では「二・七」の市が立つ日です。 この 続きを読む…
Mockup念願の和室試聴室が完成しました!! 意外と和室でオーディオを楽しんで 続きを読む…
本日は快晴 ☀ (/・ω・)/ ☀ 店で使う天然水の在庫が少なくなったので、赤谷 続きを読む…
全ての投稿をお休みしていました!! 経緯は車庫と店奥の修理です。 先回の雑記帳で 続きを読む…
また、また、久しぶりの雑記帳になりました。今回は「で、でたぁー!!」を紹介します 続きを読む…
№407 ビックスケールの戦車を (=゚ω゚)ノ タミヤ 1/25 センチ 続きを読む…
KENWOOD LS-11ES KENWOODの小型3ウェイです。それでも三十 続きを読む…
PIONEER CS-27 みなさん、ご存じですか!? このスピーカーを…サラ 続きを読む…
№406 カッコイイ!! 車をどうぞ(/・ω・)/ オオタキ 1/16 ア 続きを読む…
№405 エクスキャリバーの後編でっす (=゚ω゚)ノ バンダイ 1/12 続きを読む…
№404 車のビックサイズに戻りました~ (/・ω・)/ バンダイ 1/12 続きを読む…
FOSTER UP-163 IN CABINET 今回紹介するのは、フォ 続きを読む…
№403 続いて、日本の戦闘機も!! タミヤ 1/48 零式艦上戦闘機二十 続きを読む…
№402 久しぶりに航空機を (/・ω・)/ Classic Airfram 続きを読む…
№401 後編も大和です。パーツや説明図を見ましょう~ ニチモ 1/400 続きを読む…
AUDIO EVENT 4.1 今回は、ONKYOの海外ブランド「AUDIO E 続きを読む…
㊗ №400 おかげさまで「お宝のプラモデル」は第四百回を迎えることができまし 続きを読む…
№399 知っていますか??? (/・ω・)/ プラホビー プラホビー社が発行 続きを読む…
Cross Talkのお二人が、Mockupの「白い森の音楽祭」を聴きにきてく 続きを読む…
№398 ウルトラマンの怪獣を (=゚ω゚)ノ バンダイ 1/350 古代 続きを読む…
Technics SB-M20 小型スピーカーを連続して紹介しています。KEN 続きを読む…
№397 艦船モデルを(/・ω・)/ ニチモ 1/300 空母 信濃 お約 続きを読む…
今回は、ハーブチィー🌿のお話!! ホワイトデーの贈りものを考えているとき、ふと… 続きを読む…
Victor SX-F3 SX-V05に続いて、年代は少し前になりますが同じV 続きを読む…
№396 オオタキの車を一台 (/・ω・)/ オオタキ 1/16 ベルトー 続きを読む…
雨だけど…ハンドルは坂町へ…(/ω\) 「Mockupの雑記帳 №36・36Ⅱ」 続きを読む…
KENWOOD LS-7PRO 今日は、777を球で聴いて…555に戻して次の 続きを読む…
KENWOOD LSF-555 さあ~LSF-555の登場です!! 先ずは、 続きを読む…
№395 最後かな、ぽるちぇ (/ω\) ŌTAKI 1/12 PORS 続きを読む…
№394 ぽるちぇを続けます (/ω\) タミヤ マルティーニポルシェ935 続きを読む…
DENON SC-106 デンマークのピアレス社ユニットを使用したシステムです 続きを読む…
№393 タミヤ1/20スケールに戻りまする (/・ω・)/ タミヤ 1/2 続きを読む…
今日も快晴☀ しかし毎日、ふくちゃCafeに伺ったら嫌われちゃいます…(/ω\) 続きを読む…
今日は快晴☀ 午前中に実家の灯油タンクを満タンにして、母にお昼ご飯を食べさせ店へ 続きを読む…
№392 たまにはAFVを (/・ω・)/ タミヤ 1/35 8トン ハー 続きを読む…
OTTO SX-661 今回、紹介するのはSX-551の兄貴分、SX-661 続きを読む…
DianGo AUS-7000 ご存じですか「DianGo」を?NECのオーデ 続きを読む…
№391 タミヤの第三弾!! (/・ω・)/ タミヤ 1/20 MARTI 続きを読む…
SANSUI LM-033 ご存じですか? このスピーカーを… 購入してから、 続きを読む…
№390 たまには夢を~(/・ω・)/ バンダイ 1/350 ガラモン T 続きを読む…
№389 タミヤの第二弾 (゜o゜) タミヤ 1/20 FIAT 131 続きを読む…
CORAL DX・THREE/Ⅱ 「ヴィンテージ国産スピーカーを聴く」は、早 続きを読む…
ONKYO M3Ⅱ 久しぶりにONKYOのスピーカーを紹介します。M3及びM6 続きを読む…
№388 たまには、タミヤを紹介!! タミヤ 1/24 PEUGEOT 4 続きを読む…
№387 グンゼを一台!! グンゼ 1/24 トライアンフ TR2 ルマン 続きを読む…
№386 AFV物を (/・ω・)/ タミヤ 1/25 ドイツ歩兵マシンガン 続きを読む…
DENON SC-E737 DENONのスピーカーは初めての紹介となります。実 続きを読む…
Technics SB-660 今回は、久しぶりにテクニクスの紹介です。この 続きを読む…
№385 オープンカーを一台 (/・ω・)/ フジミ 1/24 Fairl 続きを読む…
TRIO LS-202 今回は白旗を揚げようと思いました。2月14日からチャレ 続きを読む…
№384 フランス車を!! グンゼ・エレール 1/16 シトロエン DS 続きを読む…
№383 懐かしい車を懐かしいプラモで!! LS 1/32 マツダ R3 続きを読む…
№382 鉄道から遠ざかっていたので…(/・ω・)/ アオシマ(レベル) 1 続きを読む…
№381 バレンタインには、赤いビックスケール (◎_◎;) オオタキ 1/ 続きを読む…
本日、名水を頂きに!! 二月十三日(土曜日) とうとう、ストックしていた天然水が 続きを読む…
№380 だぁーれだ!! (゜レ゜) ニチモ 1/8 エイトビート ソリ 続きを読む…
№379 スクターを一台!! イマイ 1/12 Vespa P200E 続きを読む…
また、また、お久しぶりになりました!!! 今回は石油ストーブのお話し(ノ^^)ノ 続きを読む…
№378 今回は、メッキつながりで (/・ω・)/ アイハラ・ミドリ 1/35 続きを読む…
№377 今回は、懐かしい銀メッキのモデルを紹介します!! スケールとメーカー 続きを読む…
第六回目は、アメリカの大型スピーカーを紹介します!! Klipsch Cor 続きを読む…
№376 久々のバイクを紹介します!! バンダイ 1/12 ヤマハ XT25 続きを読む…
№375 ビッグスケール第二弾!! オオタキ 1/12 ムスタング マッ 続きを読む…
№374 初めての紹介!! ビックスケール (゜o゜) オオタキ 1/12 続きを読む…
お久しぶりでした(/・ω・)/ また、はぢめます♡ サンスイ SP-V100 続きを読む…
№373 旅客機に戻ります!! ハセガワ 1/200 DC-10 日本航空 続きを読む…
№372 やっと紹介できました (/・ω・)/ オオタキ 1/6 ブリジス 続きを読む…
№371 今回はタグボートの紹介です!! イマイ 1/200 シュミット・ネ 続きを読む…
令和三年一月三十日(土) 昨日、懐かしい方が店に来て下さった!! 前に努めていた 続きを読む…
№370 ジェット機を(/・ω・)/ PIONNER2 1/72 Horte 続きを読む…
№369 フェラーリのエンジン音が聴きたいですね (/・ω・)/ マルイ 1/ 続きを読む…
先回は「都まんじゅう」と「ソフトクリーム🍦」の紹介だけでした…が… しかーし!! 続きを読む…
№368 今回は旅客機です (/・ω・)/ ハセガワ 1/200 ロッキ 続きを読む…
№367 ジェット旅客機じゃあ~ないんだな~(^。^) ハセガワ 1/72 続きを読む…
№366 全日空の旅客機を紹介します(@_@) ハセガワ 1/200 ボー 続きを読む…
今年は、年明けから「除雪」「除雪」でしたね!! 店主、身体を使うと食べたくなるの 続きを読む…
№365 アバルトの紹介は最終版!! (^。^) グンゼ 1/24 フィア 続きを読む…
また、また、久しぶりの雑記帳 “(-“”-) 続きを読む…
久しぶりに、ワクワク💗するお店を紹介しますぅ~ 新潟市 南区 白根「やまとや」さ 続きを読む…
№364 アバルトの続編!! (@_@) グンゼ 1/24 フィアット アバ 続きを読む…
各シリーズが滞っているのに、また新しいブログ「店主のひとりごと」を始めます…よろ 続きを読む…
№363 グンゼの車を紹介 (/・ω・)/ グンゼ 1/24 フィアット 続きを読む…
№362 久しぶりの紹介は、久しぶりの艦船を (/・ω・)/ ニチモ 1/30 続きを読む…
新潟県、冬の宿命!! 大雪になりました。投稿どころか毎日雪かきに追われた店主でし 続きを読む…
№361 クラシックカーを一台!! (=゚ω゚)ノ バンダイ 1/16 トー 続きを読む…
№360 小さなスケールをフジミで紹介!! フジミ 1/48 ホンダ プレ 続きを読む…
№359 ニチモのヨンパチを (/・ω・)/ ニチモ 1/48 九九式軍偵 続きを読む…
№358 このところ、ずぅーっと「航空機」と「車」だったので… バンダイ D 続きを読む…
№357 「また…」とは言わないで(笑) (/・ω・)/ FROG 1/72 続きを読む…
皆さま!! 🎍新年🎍 明けまして、おめでとうございます!! また、久しぶりの雑記 続きを読む…
№356 🎍新春🎍 第二弾はこれ!! (/・ω・)/ マルイ 1/24 フ 続きを読む…
№355 🎍謹賀新年🎍 新春の第一弾はこれ!! (/・ω・)/ ニチモ 1/4 続きを読む…
№354 少し箱が痛んでいましたが… (/・ω・)/ グンゼ・エレール 1/ 続きを読む…
№353 また、また、発見!! グンゼ・エアフィックス 1/72 スーパー 続きを読む…
№352 発見しましたぁ~(/・ω・)/ アオシマ マイクロプラモデル ❺ 続きを読む…
2020年もあとわずかとなりました。コロナで始まりコロナが続く一年となりましたね 続きを読む…
№351 フジミの車を(/・ω・)/ フジミ 1/24 SKYLINE G 続きを読む…
№350 グンゼ・エアフックスをどうぞ(=゚ω゚)ノ グンゼ・エアフックス 1 続きを読む…
№349 今回は、グンゼではなくニチモです!! ニチモ 1/35 紫電改 こ 続きを読む…
№348 続けて、グンゼ・エアフックスを (/・ω・)/ グンゼ・エアフィクス 続きを読む…
№347 グンゼ・エアフックスの第三弾!! 👍 グンゼ・エアフックス 1/7 続きを読む…
№346 久しぶりにAFVを紹介 (@_@) ニチモ 1/35 TIGER 続きを読む…
№345 アメリカの艦載機を(/・ω・)/ グンゼ・エアフィックス 1/72 続きを読む…
№344 いっちょんちょんのメッサーシュミットを紹介します (/・ω・)/ ミ 続きを読む…
№343 マルイを一台 (/・ω・)/ マルイ 1/24 BMW3.5CSL 続きを読む…
№342 カーモデルを紹介 (=゚ω゚)ノ グンゼ 1/24 フォルクスワー 続きを読む…
№341 一番小さいヤマトを(/・ω・)/ メカコレクション№1は宇宙戦艦ヤマ 続きを読む…
十二月十三日(日曜日) 寒くなってきました!! 今日は店でミニミニ撮影を(/・ω 続きを読む…
№340 古い飛行機のモデルを (/・ω・)/ PYRO 1/48 Brist 続きを読む…
№339 今回は、ボートです!! オオタキ ブルーランナー 昔は、模型屋の片 続きを読む…
また、また、久しぶりの雑記帳になってしまいました。今回は、お客さまから頂いたカワ 続きを読む…
№338 エアフィックスをもう一つ (/・ω・)/ AIRFIX 1/72 続きを読む…
№337 ミニカーサイズを紹介(@_@) グンゼ(エレール) 1/43 JU 続きを読む…
№336 アメ車を一台 (/・ω・)/ MONOGRAM 1/24 ‘3 続きを読む…
第五回目はイタリアのスピーカーを紹介!! CHARIO REFERENS 10 続きを読む…
第三十一回目は不運の機関車…(゜レ゜) トミックス 1/150 DD54形 続きを読む…
№335 ニチモのヨンパチ第二弾!! ニチモ 1/48 Me262 St 続きを読む…
第四回はイギリスの名門メーカー、ワーフェデールの小型スピーカーを紹介 (/・ω・ 続きを読む…
第三十回 今回は電気機関車を(/・ω・)/ 関水金属 1/150 EF58 続きを読む…
№334 ヨンパチの紹介です(=゚ω゚)ノ ニチモ 1/48 零式三座水偵 続きを読む…
第二十九回目は貨車でございます(@_@) トミックス 1/150 チ1形 貨 続きを読む…
№333 さんさんさん!! サンダーバード(笑) (/・ω・)/ イマイ 続きを読む…
第二十八回目は、少しレアな車両を紹介(/・ω・)/ 関水金属 1/150 コ 続きを読む…
№332 ハセガワの第五弾!! (/・ω・)/ ハセガワ 1/72 川西九 続きを読む…
第二十七回目は、古い除雪車を紹介(/・ω・)/ マイクロエース 1/150 続きを読む…
№331 海外の古ーいモデルを(/・ω・)/ エアフックス 00 SCALE 続きを読む…
十一月二十九日(日曜日) 15時00分スタート 雑記帳では初めて紹介(/・ω・) 続きを読む…