先回は、各端子の整備とスピーカーの配線までを準備しました。

今回は、システムとして組み上げたいと思います。
先ず、端子にスピーカーの配線を内側から取り付けました。

スピーカー端子を取り付けまする。(/・ω・)/

反対側から見るとこんな感じ (@_@)

続いて、バッフル板の取り付け前に、吸音材を入れました。

バッフル板をはめ込みまする !!

ビス類は各小袋に保管していました 👍

ビスの取付完了!!
イイ感じっす 👐

続いて、ユニットを取り付けますが、ファストン端子を接続する前にパッキンを入れ忘れないこと!!
が、必須ですね (/・ω・)/

ファストン端子は、しっかりと確実にユニットの端子へ挿入しまする “(-“”-)”

ユニットの取付です。
パッキンがズレないように!!

ビスを平均に締め付けます 👍

🎊【令和四年六月十二日(日曜日)】🎊
みごと!! 両Chが組みあがりました!!

改造前と比べると…

はい!! 店主、頑張りましたね 👐

さぁ~!! 待望の音出しは、期待が膨らむ次回⑥で紹介いたします。

ぜひ、ぜひ、お楽しみに!!

お気軽にお問い合わせください!!
リユースオーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL:025-385-6602
Email:info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休
上にスクロール