今回の雑記帳は
【令和五年三月五日(日曜日)】
『Mockupからの「お知らせ67」』
で、紹介したあの (゜o゜)
誰のスクーターぢゃー?!

を紹介しましょう~!!
皆さま!! どこのスクーターか分かりましたか 👐
正解は!!

Royal Alloy(ロイヤル・アロイ)
Tigara Grande 125

ロイヤル・アロイは
イギリスでクラシカルなスクーターを作っているようで
HPから一部引用すると(;´∀`)
『ザ・ビートルズの出身地として知られる音楽の故郷、リバプールにほど近いイングランド北部の街で誕生したロイヤル・アロイは、スクーター文化をリードする存在として、「本物の」クラシック・スタイルを引っ提げて登場した。』
そして、このTG125は
同じくロイヤル・アロイのHPから引用すると
『1960年代のランブレッタ「シリーズ2」をリバイバル。
瞼のようなヘッドライトベゼル、美しいフレアラインを描くフロントフェンダーなど、
コストにより誰も真似できなかった当時のアイコンをリバイバル。
ローライダー・スタイルのダブル・シートが違和感なくフィット。』

で、Lambretta(ランブレッタ)は、イタリアの名門スクーターメーカーで
ベスパと人気を二分していたようっす。
と、いうことで「問題は今日の雨… 傘が無い」じゃなくて!!
誰のスクーターぢゃー?!
???????????????
お分かりになった方も、いらっしゃるかな 👐
Mockupのお客さまで、こーゆーカッチョイイのに乗りたい方は…
はは (/・ω・)/
この方しか、いらっしゃいませんね 👍

や

で

モデルを紹介をさせて頂いております
『古いモデルを味わい深く…造る』
のMさまが、所有されておりますスクーターでした!!
当日は快晴でしたが、まだ気温が低く「寒い…」と言われながらも
新車のお披露目で、ご来店くださったのです。
せっかくですから、少しロイヤル・アロイのTG125を見せてもらいまショー㊗🎊🎉👏

フロントサス!!


鍵を差すところ? !

Mさまは「これを見せたかった!!」と (@_@)
キーを入れると 👐

メーターが液晶っすよ!!
スクーターで !! (゜o゜)

外気温まで表示されてるぅ~ ( ;∀;)


水冷エンジン仕様の
『TG125S』
もあるようで、TG125よりさらに、ん十万も高いみたい (>_<)
MさまのTG125は、空冷えんぢん!!
でも、超ー!! 高級車なのです…( ;∀;)

現代のスクーターはこのような作りなのですね。

マフラーと

テールライト

そして、ウィンカーがステキでした。
おっさぁれっー(オシャレー)👐

今回は、Mさまの『 ロイヤル・アロイ TG125』を紹介させて頂きました!!
Mさま!! ご紹介ありがとうございました。m(__)m

次回も、お楽しみに!!

お気軽にお問い合わせください !!
リユースオーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL: 025-385-6602
Email: info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
(毎週火曜日 13:00~18:00)
上にスクロール