はい!! 雑記帳です (ーー;)
今回は三つのことを紹介しまっす!!
では、「で、でたぁ~」と「ぬ、ぬけたぁ~」と「お、おわったぁ~」の三つをどうぞ (/・ω・)/
👉👉👉👉👉👉
その一)令和三年十月二十七日水曜日 十三時十分頃発生!!
いつもどおりに店でひとり昼食をとっていたら、顔の左側に違和感を感じました “(-“”-)”
噛みずらいというか、動きずらいというか、違和感は腫れに変わりました。
洗面所へ行って鏡を見たら!!
「なんじゃこりゃあー!! (松田優作のように👉)」

き、汚い顔ですみません m(_ _)m
耳の下?下あご?が見事に腫れているではあーりませんか (>_<)
この腫れ、なぜか一時間ほどでひいてしまうのです。
お、おたふく風邪は既にかかっていますし…
正解は!!
「唾石症」(だせきしょう)なんだそうです。
唾液腺に石がつまるようですが…経過は次回をお楽しみに♬
👍👍👍👍👍👍👍
その二)ぬ、ぬけたぁ~👍
はい!! 柿の渋抜きのお話でした。
完全に失敗でした。
食用アルコールを綿棒で柿の「かこう(果梗)」へ二~三滴…YouTube!!

当店では、高濃度の〇〇用エタノールを柿のかこう(果梗)へ「てんてん!!」しましたが
あれから、四日経ったのでひとつ試食しました。
甘味は十分だったのですが、し、しかし、渋が…全く抜けていない !! (ーー;)

追加で、柿のヘタに高濃度の〇〇用エタノールをべっちょり付けて再度密封。
本日、見事に渋が抜けていました 👐

学びました。綿棒のてんてんでは渋は抜けません!!
柿の大きさにもよると思いますが、綿棒で二~三滴ていどのアルコールでは渋はぬけまへん。
本場、佐渡の方からはヘタにスプレー!! とも、うかがいました。
高濃度の〇〇用エタノールでも渋は十分にぬけましたから大丈夫v👍

甘く美味しい柿を頂きまーす!!
ごちそうさまでした m(_ _)m
👐👐👐👐👐👐👐
その三)お、おわった~ 👐
令和三年度のミニトマト🍅の収穫が無事におわったこと
お伝えしまっす!! (/・ω・)/
また、来年をお楽しみに!!
大丈夫か (ーー;)
「唾石症」!!!???

次回もお楽しみに♬
リユースオーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL:025-385-6602
Email:info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休
上にスクロール