【昭和のプラモ少年制作記】『その十四』

お知らせのとおり!!
大阪西苦情さまより、投稿のメールが届いておりますので、紹介させて頂きます (/・ω・)/
それでは、西苦情さま!!
よろしくお願いいたします。

📥 📥 📥 📥 📥 📥 📥

【令和四年四月二十二日(金曜日)】
Mockup襲撃から、ひと月が過ぎました。
その節は、たいへん厚いおもてなしと美味しいお土産を頂き、ありがとうございました。
…こちらこそ、たくさんのお土産をごちそうさまでした m(_ _)m

mockup昭和のプラモ少年制作記

その際に大阪へ連れ帰った「サバの開き」が

mockup昭和のプラモ少年制作記

46年もの歳月を経て、美しいアルゼンチン号に仕上がりましたので
課題のレポートを提出します。

以下は、その「塗装編」です。

mockup昭和のプラモ少年制作記

摂津古い模型屋さんのショーケースには
船の得意なおやっさんが作った、大小さまざまな完成品の数々。
全部プラモデルなのだが、どれも「作品」と呼ぶにふさわしい
上品ないい味が出ていて、一見ウッド」「ダイカスト」
クラフトかと疑いそうになる。

mockup昭和のプラモ少年制作記

どうせ船をやるなら、こんなのを作りたいもんだ。
細かいディテールを忠実に再現した精密モデルなど僕には到底ムリ。
だったら、こっちの路線を目指して船の製作をやろうではないか。
そうして頭の中で

「小洒落たクラフトシップ」

という仕上がりイメージだけは出来上がった。
酒屋町から帰った翌日、お墓参りを済ませてさっそく造船所開き。
船体を貼り合わせて継ぎ目を埋めたら、そのイメージ目指して三日目から塗装開始!

mockup昭和のプラモ少年制作記

まず船体は、完成品に深みを持たせるため、やや黄味がかったクリーム色に。
阪神プロジェクトで作った「大阪色」の残りに、ビン一杯まで白を継ぎ足すと
イメージ通りの、薄アイボリーが出来上がる。

mockup昭和のプラモ少年制作記

船は艶消しが基本で筆は縦塗り…

という模型屋のおやっさんのアドバイスに従い
縦にシュッシュと筆を走らす。
押さえつけず、筆先だけ使ってシュッシュッシュと。

一旦乾いたら、もう一度ベットリ重ね塗り。
「さんふらわあ」で学習したのは、船はペーパー掛けで引き立つという事。
後の磨き上げも考えて、船体は少し厚ぼったく塗る。

mockup昭和のプラモ少年制作記

ビン一杯に作った「フネ色」が最後まで足りるかどうか。
ペーパー掛けは弱い力で撫でるように。
#400で筆ムラを均したら番手を#600、#1000と順に上げていく。
舷窓やドアのモールドを殺さぬように軽く優しく

mockup昭和のプラモ少年制作記

車のワックス掛けみたいに、小さく丸を描く要領で少しずつ丁寧に。
無意識に力が入ってしまった時は!

『これは磨く作業だ!! 削る作業ではない』

と自分に言い聞かす。
こうして船体の磨き上げだけで丸1週間。

mockup昭和のプラモ少年制作記

素焼きの陶器のような、美肌の船体が出来上がった。
船尾も継ぎ目がキレイに消えて、ン~なんてセクシーお尻!
船底は+隠し味程度のでほぼ軍艦艦底色

mockup昭和のプラモ少年制作記

ところが、同じように船底までペーパー掛けしたらこれが大失敗で
見た目はくすんでみすぼらしいわ、茶色で周りも汚すわで

ド最悪!

それで上から塗り直したら、今度は艶消しフラットベースを入れ忘れていた。
結果、これが絶妙の半ツヤになって、鈍い輝きが程よい味を出してくれている。
結果オーライながら、ここまで船体の塗装はバッチリである。

🚢 🚢 🚢 🚢 🚢 🚢 🚢

はい!!

『その十四』は、ここまでの紹介といたします。
西苦情さま!! ご紹介をありがとうございました。
感謝申し上げます!!

さぁ~!!

次回の『その十五』は、ウッドデッキの塗装に苦しむ「西苦情さま」を
紹介することになりそうっす “(-“”-)”
次回もお楽しみに!!

mockup昭和のプラモ少年制作記

お気軽にお問い合わせください!!
リユースオーディオ  モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL:025-385-6602
Email:info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休