また、また、紹介が遅くなってもた (/・ω・)/
大阪西の苦情さまの客船完成㊗ 🚢
『フランス』
それでは、西苦情さま!! ヨロピクぴく 👐
【令和五年五月八日(月曜日)】
フランス号できましたよ!
こちらが、無事に糸張りまで終わった全景です。
ポイントは初めから黒い船体下半分。
このしっかりした舷窓がたい へん気に入って、これを殺さぬ塗装をと思い、今回は塗らずに艶消 しクリアを噴いてみました。
確かに仕上がりは綺麗ですが、しかし船は元来、塗って磨く手間を かけて味の出るもの。
「これって手抜きではないのか?」というモ ヤモヤは完成後も残ります。
説明書の色指定はほとんど無視して、実船写真を参考にしながら全 く我流の配色です。
というのも、この船にはウッドデッキがほぼ皆 無なんです。
それでは味気ないので屋上以外はウッドにしました。
今回もタン、ウッドブラウン、ダークイエローの組合せで適度なム ラをつけています。
個人的には甲板の「FRANCE」の銘板は余計だと思うんですが 、どうせ付けるなら豪華にと思って金にしました。
今回もスタイロ の海に嵌め込む為、ビルジキールとスタビライザーを省略していま す。
それでは海にセットしましょう。
進水式です。
グレンコモデルの設 計はナカナカのもんで、たいへん美しい船ですが、 個々のパーツは意外に雑で、接合も悪くて組立には苦労しましたよ 。
挿し込みパーツはマストもダビットもデリックも、穴とチョボが 全く合いません。
いちいちチョボを切り取ってはヤスリで均して接 着ですから、まっすぐ立ててテープで止めてが面倒です。
救命ボー トを揃えるのもテープをかなり使いました。
船首の船名は位置を誤りました。実船は錨の真上に書かれていまし た。
今後はしばらく船が続きます。新田丸&冲鷹では初めてのエッチン グパーツと汚しに挑戦します。
同日の夜に頂いた📥です 👐
【令和五年五月八日(月曜日)】
ちなみに、FRANCEの全長は316m。QEⅡは293.5m 。
これが1/450のモデルを測ると
FRANCEは62cm、QEⅡは64cm