寒い日が続きます。
皆さま!! お元気でいらっしゃいますか!!
現役の皆さま、リタイヤされた皆さま、お身体ご自愛くださいね。
店主は、おかげさまで昨日無事に六十三才を迎えることができました。
感謝 👐
⛄☃⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄☃⛄
【はじめに】
さて、これまでMockupのHPではプラモデルを紹介して来ました。(販促のためですが…)
毎日、毎日、スマホで写真を撮って、加工して、説明文を付けてと…
紹介したいプラモも、まだまだ沢山あるのですが、皆さまからは見て頂くだけで紹介する店主は悲しい一方通行でした。
店主このような心境の中で、昨年のHPでは新潟市のお客さまが作製された戦艦大和や空母信濃のモデルを紹介することが出来たのは、とても嬉しかったっす!!
そうだ!!
HP上でのやり取り出来ないけれど、お客さまの作品をMockupへメールで送って頂ければ紹介できる👍
そんな「新しい企画を!!」と、店主は足りない頭で考えていたところでした。
今回、【昭和のプラモ少年制作記】が実現するきっかけになったのは、昨年十一月末にMockupに入った一本の電話でした。大阪府にお住まいの方から、ジーマークの京都市電への問い合わせを頂いたのです。

販売価格や送付方法もスムーズに決まり、チンチン電車は無事に新潟から大阪へ 🚋
お客さまからは、メールで商品到着の連絡を頂きました。
こんな、文才のある、人情のある方はいないと…店主は思ったのです。
そうだ、お客さまから承諾を頂いて、お客さまの作られたプラモとメールの一部でもHPで紹介できないかと!!
大阪のお客さまには「完成したら写真をいただけませんか」と返信したところ、今年の元旦には制作途中の写真を、昨日は完成写真まで送って頂きました。
また、今回の企画をお話ししたところ、お客さまから快諾を受けることができました。
「実名での紹介も全くOKです。」とまで言われましたが、今の世の中は恐ろしいですからね、ペンネームを頂くことにしました。
先ず紹介いたします !!
「大阪の西 苦情さん」
はい、このようにMockupでは、お客さまの組立られたプラモデル、これから組立予定のプラモデル、これまで組み立てたプラモデルなどをHPで紹介できればと思います。
大丈夫です!! Mockupから購入されたモデルに限定などはいたしません 笑
プラモデルの写真と、プラモデルにまつわるエピソード等メールで頂ければ、この【昭和のプラモ少年制作記】で紹介させて頂きます。
その際には、ぜひ「ペンネーム」も一緒に (/・ω・)/
ただし、公表できない写真を送る方、難癖を言われる方、金銭を要求される方、恐喝のネタにされる方、その他悪用を目的にされている方は、一切お断りいたします。(ーー;) 店主
「昭和のプラモ少年」の皆さま、ぜひお願いいたします
それでは、
【昭和のプラモ少年制作記】『その二』お楽しみに !!

次回もお楽しみに♬
お気軽にお問い合わせください!!
リユースオーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL:025-385-6602
Email:info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休
上にスクロール