令和四年五月十九日木曜日
一通の封書がMockupに届きました。
開封すると…中には、お手紙と写真と資料が (@_@)
『Mockupの雑記帳 №64』
で紹介させて頂いた、プラモが大好きなTさま(写真右側)からのお手紙でした。

TさまからHP掲載について、快諾を頂いたので紹介させて頂きます。
💌 💌 💌 💌 💌 💌 💌
前略
三月に訪問してから、二カ月近くたちました。
飛行機のプラモ全て作りました。

一台は、タミヤの1/72モスキートだったのですが
やはり1/72は細かな部品が多く作りにくかったです。

1/48でも、新しいものは、部品点数も多く大変と思いますが
旧モノグラムやオオタキなどは、作りやすく楽しめました。


五月二十二日は、糸魚川で鉄道模型の走行会があり参加しますが
六月に入ったら、また訪問したいと思います。
その時は、またよろしくお願いします。
PS
同封の写真、今回作ったものと私を紹介していただいた新聞記事です。

今から三十五年前のものです。Yさんも若かった。
ショーケースも今では、十六個ほどになりました。


💌 💌 💌 💌 💌 💌 💌
Tさま!! ご紹介、ありがとうございました。御礼申し上げます。
自動車の整備士だったTさま (/・ω・)/
三十五年前には「43年式コンパーノ・ベルリーナ」に乗っておられたそうな!!
さらに当時から収集されているカーモデルは、ショーケース十六個分!!

このカーモデルと、さらに(@_@)

帆船モデルも製作されています。それに、なになに???
鉄道模型も???って “(-“”-)”
多才で多趣味のTさまでいらっしゃいますね 👐

今回は、『Mockupの雑記帳 №64』で紹介させて頂いた、Tさまのお手紙や写真などを紹介いたしました。
Tさまが今回作製された航空機モデルは、全てラッカー系塗料で『手塗』されたと伺いました。
飛行機の手塗塗装は、YouTubeで発見されたとお聞きしましたが、店主も探したら「フデムラちゃんねる」なるものも見つけました。よろしければ、探してみてください!!
最後に、Tさまへ重ねて御礼申し上げ、今回の紹介を終えたいと思います。
Tさま、次のご来店をお待ちしていますね 👐
ありがとうございました m(_ _)m

お気軽にお問い合わせください!!
リユースオーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL:025-385-6602
Email:info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休
上にスクロール