【昭和のプラモ少年制作記】『その七十七』

春満開🌸🌸🌸
昨日、大阪西の苦情さまから投稿を頂戴いたしました。👐
鹿児島ラーメン🍜の紹介がある鴨🐤
それでは、大阪西の苦情さま!! ヨロピクぴく!!

【令和六年四月十一日(木曜日)】

また「さんふらわあ」か!

今回も「大波小波」で専用の海を付けます。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
当造船所の洋上飾り台には、江南の大師匠がずいぶん高い関心を寄せてくださったので、今回はいま一度、海について講釈垂れてみます。
スタイロフォームをカッターでくりぬく。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
先に枠を組んで、スタイロを嵌めた(はめた)状態で刃を入れるとやりやすいでしょう。
舳先側は、バルバスバウの分だけ中も掘っておきます。
後に抜く時、スタイロが割れる事がありますが、気にすることないです。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
着色
今回は画用紙に絵具ですが、表面がツルツルでなければどんな紙でもいいです。
を刷毛で大雑把に塗り拡げます海色にはこの「大雑把」がポイント。
水彩なので、天気いい日に外でやります。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
木工ボンドでベタッと貼り付けて枠を上乗せした状態。
この紙の上に大波小波を塗りつけます。紙と大波小波はたいへん相性が良く、この方法だと古くなっても「剥がれ」「浮き上がり」の心配がありません
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
それでは、水材を塗りつけます。
下地の紙を霧吹きで軽く湿らすと水材の馴染みが良くなります。
今回はプラバン片とプラスプーンを使いました。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
よく均して(ならして)も厚い箇所と薄い箇所は出てしまうけど、後で型をつけるにはだいたい2㎜~3㎜ぐらいの厚みがあると良いでしょう。
小波をつけます。何でもいいから先の丸い物で表面をトントンと叩いていきます。
今回は厚手のプラバンで使い捨てのヘラを作りました。
これが固まると、次は綿と粉でしぶきをつける作業です。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
硬化に丸一日かかるので、波をつける作業時間は十分取れますが、表面が生乾きになるとやりづらくなるので、そんな時は少し霧を吹いて水分を与えます。
今回は、この小波がちょっと甘くなりました。塗りつけの際にスプーンを濡らしたのが良くなかったようです。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
海面作製の腕は、上がりそうでなかなか上がりません。
粉を振る時の接着剤は「セメダインスーパーXクリア」を使用。
分が「大波小波」に近いので、水材と相性が抜群です。
進水式の前に、船のほうにはもうひと手間かけましょう。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
このあとは、新田丸で苦戦した「手摺り」に挑戦します。
mockupナカムラ1/500さんふらわあ

大阪西の苦情さま!! 投稿ありがとうございました!!

さすが!! 海の苦情さま👍
「さんふらわあ 8」の完成を楽しみにしております。(^^)/
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
次回もお楽しみに!!
mockupナカムラ1/500さんふらわあ
お気軽にお問い合わせください !!

リユースオーディオ  モックアップ

〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1

TEL: 025-385-6602

Email: info@mockup.jp

さまで紹介して頂きました👐
mockup青春秘密基地
https://www.youtube.com/watch?v=v1hHEIbieSM

■営業時間

・火~木曜日 13:30~18:00

・金~日曜日 10:00~18:00

■定休日

※令和六年四月一日(月曜日)から

月曜日