また、また、暖かくない新潟市江南区酒屋町でございます。
今年は、異常なんてものではいですね。
『天変地異』が起きないことを祈る店主っす。(;´∀`)
このシリーズ、第四回で終えました。
しかしこの度、『FE206E+BK20』は、お嫁に行くことが決まりました。
本日、少し手を入れたので結果を「最終追加編」として紹介をさせて頂きます。

FE206Eは、従来のFEシリーズと同じく布エッジにウレタンダンプ剤が使われています。

現在の状態でもまだ問題はありませんが、お嫁に出るとなればお客さまから長くお付き合い頂きたいので、事前に「ラバーダンプ剤」を塗布することとしました。
白いのが塗布したラバーダンプ剤です。

本日は天気が良かったので、乾燥は早く進みました。

早速、エンクロージャーに取り付けて試聴いたしました。

ダンプ剤の塗布によりf0は変化するようなので、チェロ四重奏が響くこと、響くこと。(>_<)
二時間のエージングを行って、ユニットが再度エンクロージャーとも馴染んだようです。
だいぶ低域も落ち着きました。

実を申しますと、変化があったのは低域だけではなく『高域』の抜けが非常に良くなったことは、お伝えしますね。
高域に切れが加わった?高域が蘇った!が表現としては正解でしょうか。
お婿さま!! ユーミンの声は変わらないのでご安心を (/・ω・)/
FEシリーズをお使いの方!! ラバーダンプ剤の塗布は有効ですよ。👐

只今、店内でヨーロピアン・ジャズトリオが流れています。
厚く太いベース、切れの良いドラム、等身大のピアノ🎹演奏がステキです。
今回は、『FE206E+BK20』の最終追加編として、ユニットのエッジに「ラバーダンプ剤塗布」をお伝えしました。

いゃーあ!! 良いユニットです 👐
FE206E 👍

お気軽にお問い合わせください !!
リユースオーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL: 025-385-6602
Email: info@mockup.jp
■営業時間
・月~木曜日 13:30~18:00
・金~日曜日 10:00~18:00
上にスクロール