新しいコーナーを作ります (/・ω・)/
以前から、テクニクスのSB-65をお買い求め頂いたお客さまから
ゲンコツをもっと大きい密閉のエンクロージャーに入れて聴くと
どんな音になるのかなぁ~とお問合せを頂いていました。

いつも、腰の重い店主っす “(-“”-)”
しばらくは、聴いて、聞かない、ふりをしておりましたが…
エンクロージャーの在庫だけは、しっかり確認していました。

実は、このエンクロージャーは息子の所有物 👐
ある日…
お客さまが、新潟の名酒🍶
「八海山」を片手に来店されたので
店主、この「八海山」を日本酒好きの息子に謹呈し
「エンクロジャー」を頂く作戦に (@_@)

さすが、いつも優しい我が息子!!
「所有者本人も忘れていたので、どうぞお客さまへ差し上げて下さい」
と快諾を受けました。
なお、この謎のエンクロージャー!! 傷はありますがツキ板仕上げで

木目は、とても美しいのです 👍

また、造りも丁寧で20㎜のパーチクルボードが使われ
脚部分は三面黒で仕上げられていました。

サランネットは固定だと思っていましたが…
手で触ると、少し浮き上がる感じで!!
外れました!! (@_@)

はは “(-“”-)”
着脱式のサランネットでありました 👐

おおおおおおおおおおおおおおおぅ!!
ツィーターも取り付けられていましたね 👐
問題は、ゲンコツを入れる大きい口径のバッフルっす “(-“”-)”

直径は、ぢゃすと !! 20㎝とすこし強でした。
でも、開口部分にも黒で塗装してあるなんて、非常に丁寧な作りですね 👐
店にある「EAS-20PW09」を測ってみると (゜o゜)

フレームの外形で20.5㎝とすこし強 !! 正式には20.7㎝のようでありんす。
ユニットをそのまま、バッフルに当てると

バッフルの開口に、ユニットがズボっと入りそう!!
このエンクロージャーには、何のユニットが入っていたのでしょうか… “(-“”-)”
25㎝のユニットでは、逆に開口径が小さすぎます。

ただ言えることは、サブバッフルを仕掛けないと、いけないことで
あーる。 ( ;∀;)
やはり、内側からサブバッフルでしょうね 👐
続いて、エンクロージャーの裏も確認!!

リアバッフルは着脱式で十本の木ネジで留められていました。
古いものなので、たぶん緩めるときには木ネジの一本や二本は折れるでしょう…ね ( ;∀;)

端子はマイナスネジなので、70年代のエンクロージャーなのかな???
きっと、端子も交換っすね (/・ω・)/

今回から、はぢめました「ゲンコツを極めてみる !! 」の第一回目はいかかでしたか???
次回は、たぶん、きっと、お客さまのSB-65からゲンコツを取り外すの巻でしょうか。
こんな感じっすよ!! Eさま 👐 よろぴくぴく
次回もお楽しみに!!

お気軽にお問い合わせください!!
リユースオーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL:025-385-6602
Email:info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休
上にスクロール