ゲンコツを極めてみる !! 第五回

第五回目は木ネジの穴埋めから、はぢめました (/・ω・)/

mockupゲンコツを極めてみる !!

今回、使用するエンクロージャーは、以前CORALのユニットが入っていたようです。
バッフルの全面から取付られていました。
Mさまからも「穴」は何とか埋めたいと、ご希望を頂いております。
片ch、ツィーターとウーハー用の計八か所の穴埋めが必要  (ーー;)

mockupゲンコツを極めてみる !!

先ずは、リーマを使ってビス穴表面の盛り上がりを取ります。

mockupゲンコツを極めてみる !!

商品名が「面取りカッター」となっていますが…

mockupゲンコツを極めてみる !!

ドリルは使わず、手動でぐりぐりと…
写真の場所は異なりますが、面取りが出来ました 👐

mockupゲンコツを極めてみる !!

続いては、穴埋めっす “(-“”-)”
当初、ツィーター部分は「つまようじ」を埋め込み
面取り部分に木工用瞬間接着剤を流し込んでいましたが…

mockupゲンコツを極めてみる !!

非常に、とても、かなり💦手間がかかるので、助っ人を呼びました 👍

mockupゲンコツを極めてみる !!

何だか分かりますか???

mockupゲンコツを極めてみる !!

竹箸です!! 加工もしやすいので (/・ω・)/
ある程度、鉛筆のようにカッターで削り、木工用ボンドを流し込んだ穴にハンマーで軽く打ち込みます。

mockupゲンコツを極めてみる !!

あとは♬ ニッパでカットしまーす (=゚ω゚)ノ

mockupゲンコツを極めてみる !!

これ作業を残りの十二か所に施しました 👐

mockupゲンコツを極めてみる !!

mockupゲンコツを極めてみる !!

問題は、この「つまようじ」「竹箸」をどう仕上げるかっ… っす… (-_-;)
ヤスリカッターで表面を仕上げて、同色で塗装して…か
木目シールとかを貼るか…
店主の出した答えだす (ーー;)

mockupゲンコツを極めてみる !!

埋め込んだ部分だけ、艶消しの黒い塗料で塗りました 👐

mockupゲンコツを極めてみる !!

再利用で、バッフルの前面から他のユニットを入れるかもしれないから…が理由です m(_ _)m
そんなこんなをしていたら、Mさまが吸音材蜜蝋ワックスを持ってご来店 (=゚ω゚)ノ
続いて、ワックス塗布の仕上げに入ります。

mockupゲンコツを極めてみる !!

天板の痛みの激しいところは、先に蜜蝋ワックスを綿棒で塗りこみます!!

mockupゲンコツを極めてみる !!

はい、このとおり 👐

mockupゲンコツを極めてみる !!

大分、目立たなくなりましたね 👍
Lchの大きな擦り傷も同じように、綿棒で擦り傷に蜜蝋ワックスを塗り込みます!!

mockupゲンコツを極めてみる !!

いかがでしょうか (゜o゜)

mockupゲンコツを極めてみる !!

このまま、蜜蝋ワックスツキ板へ浸透すれば、ほぼ擦り傷は分からなくなるでしょう。
全体的に蜜蝋ワックスを塗り終えた状態はこちらを (@_@)

mockupゲンコツを極めてみる !!

今回は、吸音材の充填まで紹介する予定でしたが…新潟は急に寒くなり…寒くて…(ーー;)
投稿を作るのにも、寒くて…
吸音材の充填、そして音決めは第六回へ持ち越しといたしました。
次回もお楽しみに!!

mockupゲンコツを極めてみる !!

お気軽にお問い合わせください!!
リユースオーディオ  モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL:025-385-6602
Email:info@mockup.jp
■営業時間 10:00~18:00
■定休日 不定休