№139 こんなん見つけましたが…
イマイ 連結戦車 クローラー
再販品ですが、箱絵は小松崎茂画伯!!
箱絵を見ていたら、「J.S.F」のかわいいトレードマークを見つけました。宇宙イモ虫見たいですね(笑) 画伯の遊び心でしょうか!?
昔は、このような空想科学的なモーターライズやゼンマイのプラモデルが沢山ありましたね。緑商会のビックモグラスとか、アトラスとか、ビートルⅡ世なんかもありました。ニチモもありましたよね!! 記憶は曖昧ですが( -_-)
小学生の頃、毎年夏休みは母の実家へ姉弟三人でお世話になっていました。柏崎市上輪です。小樽に住んでいる従兄弟の「やっちゃん」が来てくれると、柏崎のおもちゃ屋にプラモデルを買いに出かけます。やっちゃんは、モーターライズをいとも簡単に作るプラモ名人でした。店主はゼンマイモデルを作るのがやっとでしたので…。やっちゃんはプラモの「神」でした。懐かしい想い出です!! 箱を開けましょう。
ん~、よくわからん…。完成写真を先に見ましょう。
ほうほう( ゚Д゚) 連結車体の宇宙戦車ですね。説明図を見ます。
なんか、下にイモ虫のような図が…・
《5つの威力》とありますが、ウィリーして走るって…💦 一体構造は??? ( ̄0 ̄)
ギアボックスに駆動軸が二軸あって、前後の車体を二つの無限軌道で駆動するようです。しかし、店主が小学生であれば絶対に完成させることは出来なかったな…。 そもそも、読解力が「0」に等しかったから(笑) パーツを見ますか。
メッキのピカピカ✨ミサイルは、今見ても「わくわく」しませんか?キャタと金属部品です。
再販品で、よく準備できましたね金属部品とキャタビラを(ノ^^)ノ
この、オレンジの風防がたまりません。
ドライバー?パイロット??は頭だけ取り付けるのかな???
再販品ですから、お値段は1,500円也
シリーズを箱脇絵から。
追跡トレーラーは、屋根のボタンを押すと荷台がパット開いた記憶があります(〃ω〃)
サンダーバード以降のSFシリーズになっています。このプラモは日野屋玩具店で購入されていました。
今回は、イマイ 連結戦車 クローラーを紹介いたしました。皆さま!! 頑張り💪ましょう♡