Mockupの音波実習室!! 第十一回

今朝、紙製の歯間ブラシを使っていたのですが、右上奥歯の被せ物が取れてしまった店主…でした。
明日に歯科の予約が取れましたら一時的に店を閉める予定。皆さま!!ヨロピクぴくお願いいたします。
さぁ~!! 本日はPIONEER PIM-16KTの最終実習にする予定でした。
午前中に常連のお客さまEさまと友人の写真家石田さまが時間差でご来店!!
石田さまは最近購入されたCDソフトを持参されました。
聴かせて頂きましたが、PIM-16KTのセッティングがいまいちだったのでしょう、思うように鳴らすことができなかったようです。m(__)m

==========

第十一回のテーマは

PIONEER PIM-16KTを鳴らしきる!! ② ▲

最終回の課題ソフトはCross Tark「白い森の音楽祭」👐
mockupPIONEERPIM-16KT
清吾さんの演奏するサックスが「紙」で出来ているんじゃないかと思うほどひゃんでぇ音!! (ーー;)
サックスの高域帯が聴こえない、ピアノも禅禅まとまらない!!

はは!! ( ;∀;)

実は昨日、写真撮影のために反射板の位置を鳴りが悪い、鳴らない位置に戻してありました。
原因は分かっていたのです。
mockupPIONEERPIM-16KT
さっそく、反射板の位置を戻しました。
反射板をエンクロージャーの脇に長く伸ばして置くと鳴り方が変わるのです。
mockupPIONEERPIM-16KT
さぁ~!! 試聴の再開です。
久しぶりに聴くCross Tarkの演奏はやはりすばらしい!!
お二人が持つ音楽性は店主のハートに刺さります。
紙製のサックスは金属製に変わりました。
第十回でPIM-16KTは高域と低域が足りないと書きましたが、反射板の位置変更と鳴らし込む時間が長くなるにつれて、どんどんレンジが拡がります。
ここでビックリしたのが、ちはるさんが演奏するピアノの表現がこれまで聴いた、どのスピーカーシステムとも異なることでした。
弦の響きに金属の重さを感じるのです。
「ハンマーで叩かれた金属の弦が響板に伝わり空気振動に変換される」まさにピアノの音でした。
写真はPIM-20Aですが、コーン紙が二重になっているのが分かりますか!! (゜o゜)
mockupPIONEERPIM-16KT
正面から見ますと!!
🐘!! PIMシリーズは二枚、二重のコーン紙がボイスコイルと接合されています。
ダブルコーンのメカニカル2ウェイスピーカーユニット!!
mockupPIONEERPIM-16KT
このメカニズムを持っているので、異常ともいえるほど中高域の解像度が高いと店主は考えています。
鳴らせば、鳴らすだけ、時間が経てば、経つほど、どんどんと解像度が高くなるのは、このメカニズムによるものでしょう。
当然ですが、振動するコーン紙も軽量であることも忘れてはいけません。
ちはるさんの演奏するピアノが、生ピアノの演奏に感じるのです。
ここで、サイドの反射板位置をエンクロージャー寄りに少し狭めましたところ、更に臨場感が増すことも分かりました。
mockupPIONEERPIM-16KT
この反射板の位置のままで天満さんを鳴らすと!!
mockupPIONEERPIM-16KT
天満さんのバイオリンがホールの天井から聴こえるのです。反射音がメインの演奏音に!!
では、パイプオルガンとバイオリンの位置関係はどうなっているのか?!
大丈夫!! 天井の奥からパイプオルガンはちゃんと聴こえるのです。
パイプオルガンの鳴り方は塩ビハイプに思いっきり息を吹き込むような「ぶぉう~」と聴こえました。
このような鳴り方をされると、もはや16㎝フルレンジの音ではありませんよ!!
では、最後にお決まりのユーミン・コンチェルトを聴きました。
もう既に二時間歯半は続けて聴いています。
mockupPIONEERPIM-16KT
八曲目から聴きました。
バイオリンは一段前から聴こえます。特にチェロやコントラバスが等身大に現れます。
PIM-16KTが程よく温まったのでしょう。バイオリンとハープシコード、そしてチェロの演奏は感動で涙が出ました。
mockupPIONEERPIM-16KT
まとめます!!
PIONEER PIM-16KTの予想以上の鳴り方には、ただ、ただ、感動するだけです。
特にPIM-16KTはソフトの録音をそのまま音として表現しますので、録音の悪いソフトは逆にもっと酷く聴こえました。
また、CDPの電源変化まで音に出る。ある意味で非常に怖いスピーカーユニット鴨🦆しれません。
試聴の途中でご来店されたIさまにも聴いて頂きました。

「聴いていてまったく疲れないスピーカーだな」

と、感想を頂きます。
現在、村治佳織さんのギターが店内に流れていますが、聴き惚れるほど自然な鳴り方。
この鳴り方は、コアキュシャルユニットも含めて2ウェイや3ウェイのスピーカーシステムで再現することはできないでしょう。
これがPIONEER PIM-16KTを鳴らしきった店主の結論です!!
PIMユニットは日本が世界に誇れるフルレンジユニットでした。
mockupPIONEERPIM-16KT
次回もお楽しみに!!
mockupPIONEERPIM-16KT
お気軽にお問い合わせください !!

リユース オーディオ  モックアップ

〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1

TEL: 025-385-6602

Email: info@mockup.jp

さまで紹介して頂きました👐
mockup青春秘密基地
https://www.youtube.com/watch?v=v1hHEIbieSM

■営業時間

10:00~18:00

■定休日

火曜日

※火曜日祭日の場合は営業いたします