また寒くなりました新潟市江南区酒屋町のMockでございます。( ;∀;)
お待たせいたしました!!
ThailandのKさまからの投稿を紹介いたします!!
【令和七年三月四日(月曜日)】
スピーカースタンド
タイ人オーディオマニア交流グループチャットで見つけたスタンド
大きさ的にほぼヤマハがちょうど乗るくらいでしたのでスタンドを購入しました。

もう1か所木工所でMDFから作っているところもありましたが、金属製のほうが
ルックス的にすっきりしており鉄製なのでかっちりした音を期待してみました。
ただヤマハのこのスピーカーはゆるくセッティングしたほうが良いという人もおり
一抹の不安はありました。
…
スタンドはドンムアン空港(国内線とLCC専用)近くにある金属加工工場で作っていて

工場の入り口には大量のフロアタイプ用のスタンドがおかれていました。

メッセンジャーでやりとりしていた女性は英語ができましたが、普段そこにはいないらしく、現場スタッフは英語できないけど大丈夫と
言われましたが、ほぼ話す必要もないので、やり取りはなんとかなるでしょう。

足元はスパイクになっていて、スパイク受けはPOM(強化プラスティック)のスパイク受けをつけてくれました。
価格は3000バーツでした。(1バーツ=約4.5円、だいたい13,500円程度)

工場の事務所二階に他にもあるから見てってと言われてトイレ行くついでに見せてもらいました。
2ウエイブックシェルフ用のしっかりした鉄製スタンドとサブウーファー用のボードがありましたが
たしか作っているはずのオーディオラックは見かけませんでした。

TAOCくらいの耐久度はありそうですが値段は4000バーツ(約18,000円)と、タイならこれくらいではないでしょうか。

自宅に持ち帰り台車から載せ替え、とりあえず今のところベストと思われる位置でセッティング。
ルックスはピッタリ、見た目にはすっきりしたので精神的には良いです。

一聴して無音、これまでも無音でしたが、SN比が良くなったのでしょうか、音が出た瞬間、低音も一瞬寂しくなったかと思いましたが
むしろ伸びがでて、力感は向上、ボリューム下げても粒立ち感も良く、なにより音の定位が向上。
オーケストラのステージも広くなり、前後感がはっきりでるようになり
スタジオ録音のロック系の音源もボーカルはモノラルのように真ん中に定位、バックは左右に広がり
スタンドを変えたことのネガティブな要素は今のところありません。

台車でも低音は厚みがあり、そこそこ良いと思っていましたが、乱雑で散らばった音が
すっきりした感じで、もう戻せませんね。
台車のときは若干内振りにしていたのも辞めてみましたが、定位が良くなったのでそれで良いようです。
…
おそらく台の堅牢さもあるのでしょうが、台が水平ではなくリスナーに向けて斜めにできていることから
TWとMIDの中間くらいの耳の位置で聞けるようになったのは大きいと思います。
ただ録音の良し悪しが出てしまうようで、音の悪い音源だとすこし聞きづらいかもしれません。
サザンのレコードはハイあがりでイマイチ、アースウィンドファイヤーなどはむしろ情報量増えた感じ。
アメリカのロックバンド Evanescenceもスケール感が更にでて良し。
…
ヒバのウッドブロックを足の下に敷いてみようかと思いましたが重いし、不安定なセッティングになりそうだし
面倒なので、しばらくこのままで聞きこんでみます。
ー・-・-・-・-・-・-・ー
Kさま!! 投稿ありがとうございました。m(__)m
やはり、スピーカースタンドにはスパイク&スパイク受けは必須ですね。
まだ、まだ、どんどんとNS-1000Mの鳴り方が変わると思います。
ぜひ、小ささな音の変化も楽しんで下さい!!
たぶん、ある時点で大きく鳴り方が変わる分岐点が現れると思います。👍

次回もお楽しみに!!

お気軽にお問い合わせください !!
リユース オーディオ モックアップ
〒950-0324
新潟市江南区酒屋町182-1
TEL: 025-385-6602
Email: info@mockup.jp
青春秘密基地さまで紹介して頂きました👐

■営業時間
10:00~18:00
■定休日
・火曜日
※火曜日が祭日の場合は営業いたします
上にスクロール